信州まつもと空港SINSHU MATSUMOTO AIRPORT

信州まつもと空港

信州まつもと空港は標高658mの高地にあり日本一標高が高い場所にある空港です。
空気が澄んでおり風通しの良い環境は、事業所の勤務環境でも言えることです。一つの事務所の中でランプ、旅客、航務、またFDAの方々と一緒に仕事をしており、コミュニケーションも十分にとれています。他部門との結束力が強い点については松本空港の特徴でもあり、大きな空港には無い魅力を感じる事ができる事業所です。

鈴与エアポートサービスの
信州まつもと空港での業務

  • ランプ
  • 旅客ハンドリング
  • 航務業務
  • 給油業務

空港で買える
おすすめ手土産BEST3

  1. 信州そば
  2. 信州りんご味のキャラメルコーン
  3. 雷鳥の里

ランプハンドリング・航務業務

RAMP HANDLING・FLIGHT OPERATIONS

高校の修学旅行の際、つなぎ姿にヘルメットを被り機側でテキパキと作業しているスタッフを見た時に「カッコ良い!」と思い、グランドハンドラーを志しました。その後、専門学校の授業で貨物業務や飛行機のバランスを計算するオペレーション業務に興味を持つようになりました。
前職では他空港で航空貨物の仕事をしておりましたが、貨物だけでなく、もっと幅広くグランドハンドリングの仕事に携わりたいと思うようになりました。そこで、一つの部署だけに所属するのではなく、航務・ランプ・旅客・給油・貨物といった多岐にわたる業務へマルチに挑戦し、活躍できると感じ志望しました。

現在は航務業務とランプ業務を担当しています。航務では大きく分けて2つの業務があり、地上作業が滞りなくおこなわれているかを管理するステーションコントロール業務。ウェイト&バランスの管理や航空機へ気象情報、揺れの情報を伝える運航管理補助業務があります。ランプではお客様の手荷物を航空機へ搭降載する業務や、航空機を誘導するマーシャリングなどをおこなっています。どの業務も安全運航に直結する重要な業務です。

悪天候や遅延などイレギュラー時は非常に忙しくなりますが、事業所一丸となって無事に便を出発させた時の達成感が好きです。また、定刻出発を意識するあまりタイムプレッシャーから焦りが生じることもありますが、安全確保のための確認を徹底しています。
信州まつもと事業所は航務・ランプ・旅客が同じ事務所にあり、業務上の会話はもちろん、年齢やセクションに関係なくプライベートな会話も飛び交っており、「アットホーム」という言葉がぴったりだと思います。
休日はテニスやスキー、登山も楽しんでおり、職場の仲の良さを日々感じています。

鈴与エアポートサービスは、社内研修や他事業所への応援出張もあるため、全国12事業所の社員と交流する機会や他空港で働ける機会も多くあります。「運航管理者は地上の機長、私たち運航担任者(航務)は地上の副操縦士」という航務訓練時に教官からいただいた言葉は今も心に残っています。その言葉を思い出す度に、気が引き締まる思いです。これからも航空業界を志した学生の頃の気持ちを忘れず、幅広い知識と経験を積み、オールラウンドプレイヤーになりたいです。10年以上この業界で働いていますが、やはり空港で働く人はカッコ良いです。航空機の安全運航を地上から一緒に支えていきましょう。

ランプハンドリング・航務業務

RAMP HANDLING・FLIGHT OPERATIONS

小学生の時、初めて一人で航空機を利用した際、とても不安に感じていました。しかし、笑顔で手を振るランプ作業者の方々を航空機の窓から見た時、まるで「大丈夫だよ!安心して行っておいで!!」と言われているような気がしてとても不安が紛れました。その姿がとても格好よく印象的に映りました。その時、自分もこんな格好いい仕事をしてみたいと思った事がこの仕事を志したきっかけです。様々な業務にチャレンジしている先輩方の前向きでやる気に満ち溢れたコメント等を拝見した時、空港に関する知識が全く無い自分でもチャレンジ出来る環境が整っているのでは!と思えた事が鈴与エアポートサービスを志望する決め手になりました。

私は現在、航務業務とランプ業務を兼務しています。航務業務は、航空機の運航に関わる気象情報の提供や搭載燃料量、お客様の人数と手荷物の個数等を元に重量重心位置管理を行い、出発・到着の作業が安全に予定通り進んでいるかの確認をすることが主な業務です。ランプ業務では、お客様の手荷物の搭降載、航空機の誘導、冬期は航空機の上に積もった雪や氷を除去する業務を行うこともあります。一便ごとに様々な業務をしていると、その分責任も伴います。しかし、自分の手で航空機を出発させているのだと実感できるところにとてもやりがいを感じます。どんなに忙しい時でもお互いを気遣い、コミュニケーションをとりながら業務をする事を日々大切にしています。真夏のランプ作業は毎日汗をかきながらの作業です。ある日、到着便でお預かりしていた大型犬をお客様の元まで届けた際、「そんなに汗だくになるくらい丁寧に扱ってくれてありがとう!」と言われた時は嬉しかったです。今に満足せず、ランプ全体のコントロールを主業務とするロードマスター資格の取得や旅客業務にも携わってみたいと思っています。それぞれの業務についての理解を深め、より広い視野で空港業務に対して向き合えるようになることが今後の目標です。

鈴与エアポートサービスの最大の魅力は、様々な業務に携われるチャンスが多いことだと思います。若い社員が多いこともあり、互いに切磋琢磨しながら確実に成長していけるような教育プログラムやサポート体制も充実しています。誰かの役に立てている事を間近で実感できる仕事はとても貴重だと思います。誰かの為になる仕事がしたい!そんな思いが人一倍強い未来の後輩の皆さん!航空機を利用される方々が、印象に残る快適な空の旅を一緒に提供していきましょう!!